HOME | 奈良ハイキングクラブ(一般向けのスケジュール表) |
奈良ハイキングクラブでは、こんな山行を行っています。 皆さんも、入会して、一緒に山を歩きませんか |
2022年 | ![]() ![]() |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 |
2 |
3 |
4 <例会>ランクD 乗鞍岳 |
|||
5 <例会>ランクD 乗鞍岳 <例会>ランクB 六甲荒地山 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 <例会>ランクD 蓬莱峡 座頭谷バス停から蓬莱峡まで歩き、、終日クライミングを楽しみます。 <例会>ランクB 小倉山、嵐山縦走 初SLサポート教育です。嵐山駅から小倉山、トロッコ保津峡駅、松尾山を経由して嵐山駅に戻ります。嵯峨野の竹林散策と保津川・嵐山ミニアドベンチャーです。 |
12 <例会>ランクB 生石切駅石切駅から、水車小屋、興法寺、あじさい園を経由して額田駅まで歩きます。生駒山あじさい山行です。 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 <例会>ランクA 矢田寺のあじさい観賞と矢田丘陵散策 矢田寺であじさいを観賞し、矢田丘陵を通って萩の台駅まで歩きます。 |
18 <例会>ランクB 東山 裏大文字 銀閣寺横の登山口から大山出城跡、中尾城跡を巡り、中尾滝から幻の滝を経由して大文字山に登り、火床を見て登山口に戻ります。ここから哲学の道を通り南禅寺で解散します。 |
19 <例会>ランクC 大普賢岳周回 和佐また駐車場から大普賢岳に登り、国見岳、七曜岳、無双洞を回って駐車場に戻ります。鉄ばしご・岩場有り、高低差大で、相当きつく、頑張る必要があるコースです。 |
20 |
21 |
22 |
23 <例会> 座学「沢講座」 ステップアップ講座「沢講座」です。やまと郡山城ホール2階会議室Aで実施します。事前申し込みが必要です。 |
24 |
25 |
26 <例会>ランクC 比良釈迦ヶ岳 夏山トレーニングです。イン谷口からワンゲル道を釈迦ヶ岳に登ります。下りは、ヤケオ山、楊梅の滝を経由してJR北小松駅まで歩きます。 |
27 |
28 |
29 |
30 |
[管理] |