山行日:7/28(金)〜7/30(日)、参加者:12名、天気:晴れ
2日目:猿倉(登山口)7:30 →白馬尻9:00 →大雪渓開始点(アイゼン装着)9:20 →大雪渓終了10:50 →昼食(避難小屋)12:40 →頂上宿舎14:00 →白馬山荘14:40(累積歩行7時間) 3日目:白馬山荘5:00 →白馬岳5:30 →小蓮華山6:50 →白馬大池8:35 →乗鞍岳9:50 →天狗原11:30 →登山口13:10(累積歩行8時間)
2日目の宿舎から猿倉(登山口)までタクシーにて30分で移動した。登山口から白馬尻、雪渓の開始地点まで緩やかな登り傾斜で歩行できたが、雪渓歩行開始前にアイゼン、ヘルメット(落石防止対策)を装着し、歩行を開始すると急な登りとなり、30分の1回程度の休憩を取りながら、ゆっくりと進み、さらに雪渓が終わりアイゼンを外した後も頂上宿舎まで登山道が急傾斜で小刻みの休憩を取りながら歩き、その後白馬山荘までは緩やかな道となった。 3日目は山荘から白馬大池まではほぼ順調に歩けたが、乗鞍岳、天狗原、更にリフト登山口までの長い下り(激下りあり)は足元の濡れ石や置き木が悪くすべりやすく、また、休日で登山者が多く追越しやすれ違が多く、歩行時間がかなり長くなった。よって、復路は夕食後、解散は途中のPAにて行なった。全員、大きな怪我もなく下山することができました。参加者の皆様、お疲れ様でした。
|
|