奈良ハイキングクラブ写真掲示板
投稿パスワードは「会員専用」パスワードです。 注意…写真サイズ3000KB(3MB)以内です。
※写真・文章は当クラブHP内で活用させていただくことがあります。
名前
題名

内容
画像
修正キー (英数8文字以内)未入力は修正不可
パスワード
 クライミング例会 蓬莱峡 hama  2023年4月29日(土) 16:07
修正
4月16日(日)、クライミング例会が蓬莱峡で行われ8人名が参加した。今回は各自がテーマをもって、クライミング技術アップを目指した。

1班と2班、二つの班に分かれペアを組み、リード、支点づくり、確保、懸垂下降など練習を繰り返した。

2班では、支点づくりをクワットで練習した。
クワットでの感想は、「簡単で安全だが、ピナクルなど使用不可の場所もあり、応用力も必要」、クワットでの支店づくりはこれからポピュラーになるかも。

各自が常づね問題意識をもっていた課題を集中的に練習ができて良かったと思う。

 くろんど池 水芭蕉 4/6 なかっち  2023年4月10日(月) 23:21
修正
今年は花の開花が2週間くらい早いようです。水芭蕉とカタクリの開花時期が少しずれるので心配されましたが、CLの日にち設定はばっちりでした。
ラクウショウのニョキニョキと突き出た気根の湿地帯に見事な花の群生を見せてくれました。その様は、透き通った声で歌う天使の合唱団を感じさせます。ひらひらした花弁のショウジョウバカマも密やかに咲いています。
発芽から開花まで7−8年もかかるというカタクリも私を見てちょうだいと言わんばかりにピンクの花弁をピンと反り返してそこここに咲いています。木道を渡りながらの写真撮影「わー、可愛い!」「清らかやねー」と思わず口を衝きます。
立ち寄ったくろんど池は、新緑に囲まれた春の湖面の景色にしばし時を忘れさせます。
月ノ輪滝コースで私市まで下山し、珍しい樹木がたくさん見られる大阪公立大学付属植物園に到着。ちょうど職員さんのガイドツアーに間に合って、日本の樹木を中心に種の形状、雄花と雌花の違い、関西と関東の花の違いなど教えていただき知識が深まりました。
これからが盛りの桜も10数種類のものが大切に育てられていて(黄桜、鬱金等々)緑がかった白い花の美しさに思わずシャッターを切りました。
花を愛で、知識を膨らませ、歩数も2万歩超え 4人の女子会充実した1日でした。

 音羽山から〜 Heidi  2023年4月9日(日) 22:33
修正
4月2日(日)
例会「お花見ハイク〜音羽山から又兵衛桜〜」11名

又兵衛桜を見たことがなく、兼ねてより見に行きたいと思っていたところ「山を越えて歩いて行くことができるよ」とお聞きし、例会にて挑戦してみました。

桜井駅からバスに乗り下居(おりい)で下車。先ずは音羽山をめざします。途中、TV「やまと尼寺精進日記」でおなじみの音羽山観音寺へ。お参りした後は元気なオサム君にご挨拶。そして手入れをされた綺麗な草花を愛でながら一休みさせて頂きました。

次に展望台へ。ここはご住職、そして里や信者の皆様が作ってくださったとの事。ここでもありがたく一息つかせて頂きました。奈良県の景観資産・桜井百選にも選ばれているそうです。

ほどなく音羽山登頂。脚の早い皆様で予定より30分早着。記念撮影をした後は又兵衛桜へと向かいます。何名かの方に「曲がる所が分からない」とお聞きしたので、経塚山へ行く途中にある道しるべの写真も添付いたします。

 又兵衛桜 Heidi  2023年4月9日(日) 23:26 修正
里に向けておりていくと、あちらこちらに桜がちらほら。
そして、ついに念願の又兵衛桜のお出ましです!

今年は開花が早かったので心配でしたが、何とか持ちこたえてくれました。

里山に見え隠れする桜たち、又兵衛桜のまわりで色濃く咲く桃の花、そしてまっ黄色の水仙。

山を越え歩いた先にめぐり逢えた又兵衛桜。
一緒に歩いた山の仲間と愛でる桜はひとしおでした。
早く着いた分、花々を愛でながらゆっくりお弁当を楽しみました。

アドバイスをくださった諸先輩方、一緒に歩いてくださった皆様、ありがとうございました。

 追伸 Heidi  2023年4月10日(月) 0:15 修正
桜と桃と水仙の共演
越えてきた山とふもとの桜
などなど

 高円山グリーンハイク  4/1 なかっち、みやぞん  2023年4月5日(水) 23:43
修正
4/1(土) 高円山グリーンハイク 奈良ハイク&山風舎 奈良ハイク5名、山風舎6名、労山1名
「ふるさとの自然を守り育てよう」という標語の元 山桜のお花見を兼ねて、昨年に引き続き高円山のカシナガキクイムシによるナラ枯れ防止のビニールシート回収(長年放置状態で木々に2次被害を及ぼしている)作業をしました。
出発は朝日観音 夕日観音を拝みながら滝坂の道を進みます。早速植物談義が始まります。(植物博士がたくさん参加されていて次々と解説が始まります)その後、ミステリーゾーンに突入、斜面をよじ登り、谷を渡って高円山に到着。高木の山桜がちらちら見えてくるとその気高い美しさに感嘆の声が上がります。
お花見をしながらのランチの後 火床から我らの美しい奈良の町を見下ろしさあ、ビニール回収作業です。瀕死の状態のナラに巻かれたビニールをカッターで裂いて、蒸れてズルズルになったビニールを回収します。「ここまで放っておいてごめんね」とあやまりながら。
朽ちた木を切ったり、高い所のビニール回収等の力仕事は男性陣が頑張ってくれました。
回収したビニールは約50s。みんなで重いゴミをぶら下げて、でも心は軽くなって下山しました。さらに下の方ではがされたビニールが散乱しているのを目撃。もう持てません。今後の課題となりました。皆さんお疲れ様でした。

 京都の祇園東山を歩く ウェンディ  2023年4月5日(水) 15:08
修正
4/4(火)例会、京都の祇園東山を歩く 8名
今年の桜は早い!早すぎる!!例年ならこの時期は桜満開なのに今年は枝垂れ桜が散ってしまい、ソメイヨシノが何とか残り咲でした。
でもお天気は最高のポカポカ青空陽気で、初夏の如くの「歩き日和」でした。
清水五条大橋(弁慶と牛若丸の決闘地)〜六波羅蜜寺(平清盛屋敷跡)〜六道珍皇寺(閻魔大王冥界供養)〜宮川町(舞妓さん花街)〜建仁寺(風神雷神図屛風、天井双竜図の禅寺)〜八坂の五重塔(京都のシンボル)〜円山公園(枝垂れ桜は終わってました残念)〜八坂神社〜祇園四条駅
暑い一日、山歩きではありませんが、見どころ満載?!の京都の街中歩き、世界中から観光客が戻ってきている中での7キロ、15千歩、お疲れ様でした。ありがとうございました。

 大津京から大文字 anna  2023年4月3日(月) 21:18
修正
4月2日(日)例会 大津京から大文字山 13名 晴れ
桜満開の皇子が丘公園を出発して長等山テラスへ。琵琶湖を見下ろす眺望抜群の気持ちの良い休憩場所です。そこからは静かな尾根道をのんびり歩いて大文字山へ。大文字山頂上は大賑わい。頂上で景色を楽しんだら、いよいよ裏大文字に入って行きます。美しい新緑の森がさわやかです。あまり人にも出会いません。熊山、竹若山と小刻みなアップダウンを繰り返し、沢も数ヶ所渡って、火床に到着。お決まりの大の字ポーズで写真を撮って、左払いの急階段を慎重に降りて、善気山、月待山と巡ります。月待山は室町幕府8代将軍足利義政が銀閣寺から、月が昇るのを待った山だという。風情を感じながら無事下山して、哲学の道の桜も堪能した1日でした。13キロ、3万歩お疲れさまでした。


 近畿ブロック搬出技術講習会 ひろっちゃん  2023年4月3日(月) 15:10
修正
4月2日(日)県連 1名参加
主催者(京都府連・滋賀県連)23名、受講者49名 計72名で実施
これまでのレジャーシートに代わり防鳥ネットとストックを使い担架搬送デモがあった。
簡易ハーネス・8の字結びができる班にて受講。クサリ場などを通過する時に足を滑らせても下まで落ちないよう安全確保のためにカラビナスルーを実践。
急な崖や岩場から転落した場合に事故者の所に行く事を想定し、細引き・丸結びでループ・先のカラビナスルーを使い登下降を実施。受講者自身でも立木に直接8の字結びで支点構築・手足の掛かりとして肩幅間隔に丸結びでループを作った。
今回は事故後の技術だけでなく、事故防止技術講習がありとても良かった。搬出訓練は多くの会員が参加し、繰り返し行う事が必要だと感じた。
主催者の方には、半年前よりのご準備・当日の段取りとありがとうございました。

 奈良ハイキングクラブ第49回定期総会 hama  2023年3月30日(木) 17:55
修正
3月26日(日)奈良ハイキングクラブ第49回定期総会が大和郡山市民交流館で開催、大勢が参加した。
午前10時開会、会長挨拶に続いて事務局長から全体の活動報告、各専門部長から専門部活動の報告、財政部から決算報告がされた。

午後からは活動計画案、予算案が討議され、第49期運営委員の選出が行われた。
特に今期の重点課題として専門部と運営委員会を担う、会を運営するリーダーづくりを全会員の創意で取り組むことが確認された。

 雪の伯耆大山 ひろっちゃん  2023年3月20日(月) 13:24
修正
3月18日(土)19日(日)自主 4名参加
1日目:大阪駅11:00-15:00大山寺駐車場(各自宿泊施設へ)
2日目:大山寺駐車場6:10-7:50六合目避難小屋-8:40大山山頂9:10-10:45大山寺駐車場-14:50鶴橋駅
桜の開花など一気に春となり遠目に見るからに雪が少なく思えるも、二合目あたりよりアイゼン装着と予想外に雪山を楽しめた。人気の山で4,5組の外国の方ともすれ違った。今回は2名が2食付きホテル・他の2名は素泊まり宿、車中泊とそれぞれに身体を休めた。
ゴールデンウィーク残雪の涸沢・北穂高を残し、今シーズンの雪山に一区切り。全体的に雪の少なかった年ではあったもののほぼ毎週末、充実した雪山行ができた。4月よりはクライミングに切替えだ。

 平群の桃源郷を歩く ウェンディ  2023年3月19日(日) 21:10
修正
3/19(日)例会、平群の桃源郷を歩く 16名
今年も早春恒例?の平群の桃源郷を歩いてきました。
昨日までのお天気不順から一転、今日はポカポカ青空陽気で、絶好の「歩き日和」になってくれました。
近鉄平群駅から山道を歩くこと1時間、突如現われてくれた赤、白、黄、ピンクの花々です。
見事な赤白のモクレン、啓翁桜、レンギョウ、椿、梅の大合唱が迎えてくれました。
今年初の鶯がさえずる山道を20千歩、9キロ、チョッピリ!?疲れましたが、心地よい一日になってくれました。ありがとうございました。次は満開の桜でお会いしましょう。

1 2 3 4 5 6 7 8 9  全 100件 [管理]
CGI-design