奈良ハイキングクラブ写真掲示板
投稿パスワードは「会員専用」パスワードです。 注意…写真サイズ3000KB(3MB)以内です。
※写真・文章は当クラブHP内で活用させていただくことがあります。
名前
題名

内容
画像
修正キー (英数8文字以内)未入力は修正不可
パスワード
 奈良ハイキングクラブ第49回定期総会 hama  2023年3月30日(木) 17:55
修正
3月26日(日)奈良ハイキングクラブ第49回定期総会が大和郡山市民交流館で開催、大勢が参加した。
午前10時開会、会長挨拶に続いて事務局長から全体の活動報告、各専門部長から専門部活動の報告、財政部から決算報告がされた。

午後からは活動計画案、予算案が討議され、第49期運営委員の選出が行われた。
特に今期の重点課題として専門部と運営委員会を担う、会を運営するリーダーづくりを全会員の創意で取り組むことが確認された。

 雪の伯耆大山 ひろっちゃん  2023年3月20日(月) 13:24
修正
3月18日(土)19日(日)自主 4名参加
1日目:大阪駅11:00-15:00大山寺駐車場(各自宿泊施設へ)
2日目:大山寺駐車場6:10-7:50六合目避難小屋-8:40大山山頂9:10-10:45大山寺駐車場-14:50鶴橋駅
桜の開花など一気に春となり遠目に見るからに雪が少なく思えるも、二合目あたりよりアイゼン装着と予想外に雪山を楽しめた。人気の山で4,5組の外国の方ともすれ違った。今回は2名が2食付きホテル・他の2名は素泊まり宿、車中泊とそれぞれに身体を休めた。
ゴールデンウィーク残雪の涸沢・北穂高を残し、今シーズンの雪山に一区切り。全体的に雪の少なかった年ではあったもののほぼ毎週末、充実した雪山行ができた。4月よりはクライミングに切替えだ。

 平群の桃源郷を歩く ウェンディ  2023年3月19日(日) 21:10
修正
3/19(日)例会、平群の桃源郷を歩く 16名
今年も早春恒例?の平群の桃源郷を歩いてきました。
昨日までのお天気不順から一転、今日はポカポカ青空陽気で、絶好の「歩き日和」になってくれました。
近鉄平群駅から山道を歩くこと1時間、突如現われてくれた赤、白、黄、ピンクの花々です。
見事な赤白のモクレン、啓翁桜、レンギョウ、椿、梅の大合唱が迎えてくれました。
今年初の鶯がさえずる山道を20千歩、9キロ、チョッピリ!?疲れましたが、心地よい一日になってくれました。ありがとうございました。次は満開の桜でお会いしましょう。

 談山神社から高取山へ Nor  2023年3月17日(金) 22:47
修正
3/16談山神社から高取山への例会がありました。15名の参加です。山行目的が「激下りとひな祭り」とあって「激下りって大丈夫かな」「犬と登っているけど、下りは初めて
」など激下りに話題集中。いざ当地に着くと皆さんすいすい下られてほっとしました。
高取城へは吉野口からのアプローチで、石垣が累々と続いていて見惚れました。江戸時代には草鞋で歩いたであろう登城道を下り城下町のひな祭りあへ。各家自慢のお雛様を愛で春を感じました。

1 2 3 4 5 6 7  全 144件 [管理]
CGI-design