1月13日(土)例会山行「三輪山」20名
「三輪山」は大神神社のご神体です。 “年の初めにご神体に登り一年の無事を祈念する”を目的とし、登山ではなく、この日は登拝する1日となりました。
三輪駅に集合し、先ずは大神神社にご参拝。 その後、境内にある歌碑へ寄り道し、機関誌名の由来クイズをした後、狭井神社へ。 ここで受付をし、宮司さんから説明をうけ、お清めの白い襷を首にまとい、祓串で各自左右をお祓い清めていざ登拝です。
信仰の山だけあり、裸足で山道を一歩一歩踏みしめながら歩を進めている人、大木や岩で立ち止まっては拝む人、口で何かを念じながら登る人、霊気を感じようと手を広げて天を仰ぎ見る人、様々な方がおられます。標高の割には斜度のある道を登り山頂の高宮神社へ。SLが代表し、“今年一年の奈良ハイキングクラブ皆様の無事”を祈願してくださいました。他にも“昨年の無事にお礼”をされた方、“令和6年能登半島地震に心を寄せ平穏を念じた”方などもおられました。
下山後は、大美和の杜展望台で大和三山を眺めた後、昼食&おぜんざいタイム。その後檜原神社でお詣りし、途中“山野辺の道の百均”で買い物を楽しみながら巻向へと歩きました。
ご参加くださった皆様は、在籍1年の方から29年の大先輩までおられ、普段はあまりお会いされない方どうしが会することができ嬉しく思いました。無事に山行を終えられたのも多くの皆様のご協力のおかげです。ありがとうございました。 山行できることに感謝し、安全に留意し、今年一年無事に過ごせますように♪ |
|